住まい
蓄電池を上手に活用して太陽光発電をもっと活用

蓄電池を上手に活用して太陽光発電をもっと活用

太陽光発電を利用している住宅はかなり多くなっていますが、太陽光発電設備だけしかない場合、一つ問題が出て来てしまいます。
それは、その設備は太陽が出ている時しか利用できないということです。
太陽の光自体はどれだけでも降り注いでくるものなのですが、それは天気が良い時だけです。
曇天であまり明るくない時や、雨天、さらに夜間などの場合は全くその設備を活用できず、結局電気を買うことになります。

蓄電池とは

せっかく設備を導入したのに、いつも自分のところで作った電気を使うことができないというのはすごくもったいないことではないでしょうか。
そこで現在利用している人が増えているのが、蓄電池です。
これはその名の通り、電気を溜めておくことができる設備のことです。
作った電気をためておき、必要な時に利用できるものなので、天気が良い時に発電して、夜間などはその時にためた電気を利用して生活するといった生活スタイルを可能にします。

蓄電池の価格について

ただ、蓄電池自体は結構高額なものなので、簡単に導入できるかといったら決してそういうわけではありません。
また、市場に現在出回っている製品伸ばす価格を見てみるとよくわかりますが、比較的安いものもあれば、かなり高額なものも存在しています。
もちろん、基本的にはその性能は値段と直結していることも多いので、なるべく高性能のものを手に入れたいのであれば、ある程度高額なものを購入すれば良いでしょう。
しかしどの人にも、どの家庭にも高いものを導入しなければならないかといったら、実はそうではないので注意が必要となってきます。

電気の使用量は生活スタイルによって変わる

蓄電池

基本的には、その家、建物にはどれくらいの人数の人が生活するのか、というのを前提にして考えていくことになります。
例えば、大人2人だけの生活と、大人と小さな子ども1人、大人1人と10代後半くらいの年齢の子ども1人という生活のです場合、構成人数は全て2人ですが、実は必要となってくる電気の量は全く違います。
例えば、大人2人だけで、それぞれが昼間の仕事をしている場合は、昼間に電気が必要となるのは、待機電力が発生する電化製品などになってきます。
大人と小さな子どもの場合、昼間に子どもが家にいて生活することになるので、昼間も電気を使うようになります。
10代後半の年齢の子どもの場合は、昼間は学校に行ったりして家にはいませんが、家に帰ってきてから夜遅くまで起きていたりすることも多々あるでしょう。
つまり、その家に住んでいる人の生活スタイルによって、全く必要となってくる電気の量が変わって来てしまいます。

消費電力のシミュレーションなどで簡単に計算できる

したがって、実際に蓄電池を購入する場合は、まずはその家にいるメンバーが必要とする電気の量がどれくらいなのかというのをしっかりと計算する必要が出てきます。
これは、消費電力のシミュレーションなどをすれば簡単に計算できるでしょう。
また、昼間に電気を使うことが多いのか、それとも夜間に使うことが多いのかというのもしっかりと考慮しなければなりません。
もちろん、お子さんが家にいる場合、その子たちが今後どのように成長していくのか、ライフステージがどのようになっていくのかというのも考えていく必要が出てきます。

蓄電池を購入する場合の注意点

だから、蓄電池を購入する場合は、現在の状況も考慮する必要がありますが、今後10年、20年後の様子もしっかりと考えて購入するのがポイントです。
そうすることで、現状にもしっかりと合い、さらに10年後などでも十部活用できる製品を購入できるようになるからです。
ただ、蓄電池自体は太陽光発電システムと同様に、未来永劫使い続けることができるものというわけではありません。
正しく活用し、さらに適宜点検やメンテナンスをしていけば長く使い続けることは可能ですが、やはりどこかのタイミングで買い替えを必要とする可能性は十分あるからです。
だから、未来のことを考えるといっても、それほど長期的に考える必要はありません。
とりあえず、買い換えるまでにどんな感じに家族の様子が変化していくのかといったことを考えるようにしましょう。

エスコシステムズなどの業者にしっかりと相談してみる

エスコシステムズ

このように自分たちの生活に合わせたものを購入しようとすれば、不必要な位にハイスペックなものを手に入れる必要もなくなります。
つまり、本当に必要なものにお金を払えば済む、ということになります。
ただ、蓄電池の仕組みなどはよく分かっていても、やはり何を選ぶべきか自分で決めるのはどうも不安だという人もいるのではないでしょうか。
そんな時はぜひ、エスコシステムズさんなどの業者にしっかりと相談してみるのをお勧めします。
プロの観点からしっかりと疑問・質問に答えてもらうことができるので、どこのメーカーのどれくらいのスペックのものを買えば良いかわからない、といった問題もすぐに解決してもらうことができます。

まとめ

ただ、プロに相談する場合も、できれば複数のプロに相談するほうがより良いでしょう。
そして、色々な人の意見を見聞きすることで、本当に自分たちに必要なものは何かというのを、自分自身で把握しやすくなるからです。

 

参考文献
エスコシステムズ蓄電池

最終更新日 2025年9月9日 by otecto